お金とは価値を交換するもの
種市さんの本を久しぶりに開いたのでちょっとメモを。
お金とは「価値」を交換するもの。
人は価値のないものにお金を払おうとはしない。
価値に対する対価として支払われるツール。
価値=喜び・感謝の感情
ありがとうを集めればお金に変わる
小さなありがとう=口でお礼を言うかも
大きなありがとう=ほんの気持ちですとモノでお礼になるかも
お金は「ありがとう」の物質化、「ありがとう」の結晶
「ありがとう」を沢山集めよう!
交換やっほー!の法則
お金の定義=「喜び」を交換すること。
お金を使うときにも、交換の「喜び」を感じると、お金は定義どおり正しく使われたことになる。
カフェでコーヒーを飲む。
これ、当たり前?
でも本来なら、コーヒー豆を育てて→収穫して→煎って→ひいて飲まないといけない。
と、手間暇かかるわけで…この手間を誰かが代わりにやってくれているんですね!
それに感謝して、お金と交換してコーヒーを味わうという「喜び」を手にしてる。
だから「交換やっほー!」
今日も良い交換ができたと感じられるような「喜び」を集められたかも大切。
0コメント